建築物データベース

山形の建築作品一覧

名称 山形県立新庄病院 ~最上二次保健医療圏唯一の中核病院~
概要

■特徴

 山形県の北部、最上地域に位置する新庄市は、山並みに囲まれた自然豊かな地域となっています。当施設の外観は、周辺に広がる豊かな山並みに調和するよう、裾野のように広がり安定感の感じられる低層部と、山並みに呼応するよう水平性を強調した高層部とを一体的に計画しています。
 建物の顔となる1階正面は、天井に県産スギLVL材を使用した「山型」キャノピーとスチールサッシにより、来院者を迎え入れる開放性の高い設えとしています。また、外壁色は、かつて新庄・最上地域で盛んだった養蚕の繭の色をイメージして仕上げています。
 内部は、県産スギ・カラマツをLVL材として、天井・壁・家具・建具の仕上に活用し、院内全体にわたり県産木を主役に据えた温かみのある空間を実現しています。

名称 シェルターインクルーシブプレイス コパル(山形市南部児童遊戯施設)
概要

事業基本方針
すべての子どもたちが「生きる力を育む、未来の学び場」として

特徴
 美しい山並みに呼応する雲のような屋根が特徴的な本施設は、「障がいの有無や、人種、言語、家庭環境に関わらず、多様な個性や背景を持った全ての子どもたちの遊びと学びの場」という基本方針を持つ、全国的にも事例の少ないインクルーシブ施設で、最大25mスパンの山形市産カラマツ集成材のアーチ梁が子ども達をあたたかく包み込む空間構成となります。
 山形市がPFI法に基づき実施する当事業は、シェルターなど10社が出資して設立した特別目的会社(SPC)「株式会社夢の公園」が15年間の運営・維持管理を行います。

名称 国登録有形文化財 旧農林省蚕糸試験場新庄支場(第4蚕室)
概要

■施設概要
 国登録有形文化財の旧農林省蚕糸試験場新庄支場は昭和9年に開設され、約10haの広大な敷地面積を活かして蚕種の研究や桑の栽培等、蚕糸業の発展に寄与し「原蚕種」の名称で市民からも親しまれてきた施設です。
 昭和初期に全国に建設された蚕糸試験機関の中で、敷地環境と建造物が合わせて保存され蚕室や試験施設が当時の面影を残し複数棟が現存するのは 全国的にも新庄支場だけであり、新庄市では国から施設全体の譲与を受け、 地域の歴史と文化を将来へ伝えるべき地域の「宝」として平成25年に国の登録有形文化財に登録されました。

名称 光の湊~酒田駅前の新たな船出~
概要

■事業概要
 山形県酒田市は北側に鳥海山、南側に月山を望み、庄内平野の中央を流れる最上川の河口付近に位置する。江戸時代には西回り航路が整い、北前船交易により湊町、商人のまちとして栄えた。中心市街地で当時の豊かな文化が今なお残る中町エリアから1.5kmほど離れたJR酒田駅の正面で現在もプロジェクトは進んでいる。
 官民の垣根を超え、複合する用途間の相乗効果により、酒田にしかないヒト・モノが集まり、ここでしかないコトが生まれる「陸の湊」のような建築をつくり、駅前と中町との回遊性の向上と中心市街地全体の発展をめざした。

名称 旧長井小学校第一校舎
概要

■設計趣旨
地域の人々の「記憶」と「アイデンティティー」を継承する平成の大改修
 旧長井小学校第一校舎は昭和8年に建設された木造校舎で、国の登録有形文化財に登録されています。平成27年に耐震性能不足により使用禁止となり、小学校としての役目を終えましたが、82年間にわたり多くの卒業生を送り出してきました。
 長井市は、市民から愛されているこの建物を存続させることを決定し、第一校舎は学校施設から学びをテーマとした地域の交流施設として生まれ変わることとなりました。

未来へ継なぐ地域の力
 私たちは「建物が地域のために利活用できること」「安全・安心で、快適な建物とすること」「人々の記憶やアイデンティティーを継承すること」をテーマとして設計に取り組みました。免震レトロフィットの採用や防耐火設計など、私たちの持つ建築技術を駆使して建物の必要性能を確保するとともに、文化財としての意匠、また地域の人々に愛されている校舎の姿をできる限り保ち、老朽化改修や断熱改修を施す計画としました。
 工事施工にあたっては、地域のランドマークである本建物は、地域の職人の手によって次世代へ継なぐべきと考え、設計段階から地域の職人の力を活かす改修計画を立案し、地元のゼネコンや大工、曳家業者などの地域の力を結集し、耐震診断から5年を超える歳月を経て建物完成を迎えました。